親育ち応援学習プログラム
親育ち応援学習プログラムとは
「親育ち応援学習プログラム」は、これから親になる若い世代の方から、現在子育て真っ最中の方、そして、孫育て世代の方まで、幅広い世代の方を対象にした「親育ち」を応援するために開発したプログラムです。

親育ち応援学習プログラム一覧
1.子育て準備期の中・高校生、まもなく親になる方を対象にしたプログラム
No. | プログラム名 |
---|---|
Ⅰ-1 | お母さんになるってどんな感じ? |
Ⅰ-2 | 子どもをもつということ |
Ⅰ-3 | ワーク・ライフ・バランスって? |
Ⅱ 乳幼児をもつ保護者を対象にしたプログラム
No. | プログラム名 |
---|---|
Ⅱ-1 | 赤ちゃんといっしょ |
Ⅱ-2 | いやいや期をどうのりこえる?(2歳児) |
Ⅱ-3 | 子ども同士のトラブル…どう解決する?(3~4歳児) |
Ⅱ-4 | 子どもは「生き生き」してる?(5~6歳児) |
Ⅱ-5 | 子育てのイライラとうまく付き合う親になろう |
Ⅱ-6 | お父さんがイクメンに変身する魔法の言葉 |
Ⅱ-7 | そういえば自分も・・・考えよう 認めよう ~子どものいいところ・気になるところ~ |
Ⅱ-8 | 本を通して親子でコミュニケーション~読み聞かせ、どうしている?~ |
Ⅱ-9 | 自分でできたよ!うれしいな~入学までに応援できること~ |
Ⅱ-10 | 私の子育て、これでいいの?~開かれた子育て関係~ |
Ⅱ-11 | たっぷり愛して、しっかり認めよう ~子どもの自己肯定感を育む関わり方~ |
Ⅱ-12 | 子どもの心に寄り添うって・・・ ~子どもの心のおくのおく、見えていますか~ |
Ⅱ-13 | 楽しく遊んで 体を動かそう! |
Ⅲ 学童期の子どもをもつ保護者を対象にしたプログラム
No. | プログラム名 |
---|---|
Ⅲ-1 | 早ね早おき朝ごはんで元気アップ大作戦! |
Ⅲ-2 | 子どもの規範意識ってどうやって育てるの? |
Ⅲ-3 | ふりかえろう…子どもとの接し方 |
Ⅲ-4 | 困ったことへの対処法 |
Ⅲ-5 | 気づいていますか?子どものサイン! |
Ⅲ-6 | 子どもの家庭学習について楽しく話し合おう!~探そう!魔法の言葉・技~ |
Ⅲ-7 | ママ友・パパ友づくりしてますか?~親同士のコミュニケーションづくり~ |
Ⅲ-8 | 「いただきます」「ごちそうさま」~食事への感謝、食事のマナー~ |
Ⅲ-9 | 子どもの食事ってこれでいいの? |
Ⅲ-10 | 考えよう!子どもの安全・安心 |
Ⅲ-11 | 大人と子どもとケータイ・スマホ |
Ⅲ-12 | 子どもはどこで育つの? |
Ⅳ 思春期の子どもを持つ保護者を対象にしたプログラム
No. | プログラム名 |
---|---|
Ⅳ-1 | 思春期の心 ~青春時代へタイムスリップ~ |
Ⅳ-2 | 子どもの「携帯電話」どう考える? |
Ⅳ-3 | 異性との付き合い、男女の付き合い |
Ⅳ-4 | 揺れ動く「新思春期」 |
Ⅳ-5 | 夢見る力を育む応援~大人の役割を考えよう~ |
Ⅴ 祖父母をはじめ、子育てを支援する幅広い年代の方を対象にしたプログラム
No. | プログラム名 |
---|---|
Ⅴ-1 | 子育ての不易流行を考える |
Ⅴ-2 | 子どもたちにしてあげたいこと |
Ⅴ-3 | 親への接し方・子育てアドバイス |
保護者だけではなく、次世代の親となる中・高校生から、祖父母をはじめ子育てを支援する幅広い世代の方を対象に子どもの年齢や発達課題等に応じて内容を設定しています。
親育ち応援学習プログラムを御活用ください
「親育ち応援学習プログラム」を活用した研修会等を実施してみませんか?
「親育ち応援学習プログラム」を活用した研修会等の例
PTA
子育て
学級懇談
●保育者を対象とした研修会
- 保育所・幼稚園等の保護者会
- 乳幼児健診・就学時健康診断
- 新一年生入学説明会
- 小・中学校のPTA研修会や学習懇談会
- 公民館等地域での研修会
- 子育てサークル等の学習会
●指導者を対象とした研修会
- 保育所・幼稚園職員研修
- 学校園教職員研修
- PTA役員研修
- 公民館職員研修
- 子育て支援センター等職員研修
- 放課後こども教室スタッフ研修等
岡山県内の市町村では、「親育ち応援学習リーダー養成講座」を開催し、進行役(ファシリテーター)を養成しているところもあります。
「親育ち応援学習プログラム」に関心がある方及び「親育ち応援学習プログラム」を活用した研修会等をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
●岡山県教育庁生涯学習課
- 住所
- 〒700-8570
岡山市北区内山下2丁目5番7号 - TEL
- 086-226-7597
- FAX
- 086-224-2035
●岡山教育事務所生涯学習課
- 住所
- 〒700-8678
岡山県岡山市北区石関町2-1 - TEL
- 086-221-7776
- FAX
- 086-221-0919
●津山教育事務所生涯学習課
- 住所
- 〒708-8510
岡山県津山市田町31 - TEL
- 0868-24-8703
- FAX
- 0868-24-1095