おかやま子育て支援拠点・児童館・児童センターについて
児童館
児童館は、遊びを通じて子どもを育成する施設です。施設には、子どもの遊びをサポートする児童厚生員が配置され、幼児のための絵本の読み聞かせやおもちゃでの自由遊び、学童のための囲碁・将棋、一輪車、手芸や自然体験、音楽遊びなど、それぞれの児童館で趣向を凝らした遊びのメニューを用意しています。クッキングやドッジボールなど、親子で楽しめる活動も実施しています。また、母親クラブや放課後児童クラブの活動拠点となっている施設や、地域子育て支援拠点として積極的に子育てをサポートする取組を行っている施設もあります。
対象は、18歳未満のすべての児童で、概ね3歳以上の幼児や学童を対象とした遊びの活動が多いですが、赤ちゃんを対象としたマッサージなどの活動を行っている児童館もあります。県内には次の53館の児童館があります。
岡山県内の児童館一覧
岡山県内の児童館一覧 平成24年4月1日現在
●三門児童センター
- 住所
- 〒700-0044
岡山市北区三門西町6-32 - 電話番号
- 086-254-9775
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●清輝児童センター
- 住所
- 〒700-0863
岡山市北区新道2-20 - 電話番号
- 086-225-6124
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●富原児童館
- 住所
- 〒701-1153
岡山市北区富原1140 - 電話番号
- 086-254-9727
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●大井児童館
- 住所
- 〒701-1462
岡山市北区大井2382-1 - 電話番号
- 086-295-0915
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●財田児童センター
- 住所
- 〒703-8225
岡山市中区神下535 - 電話番号
- 086-279-6393
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●浜川原児童館
- 住所
- 〒703-8256
岡山市中区浜1丁目3-16 - 電話番号
- 086-272-4997
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●旭東児童センター
- 住所
- 〒703-8286
岡山市中区旭東町2-2-12 - 電話番号
- 086-272-8902
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●久保東児童館
- 住所
- 〒704-8103
岡山市東区河本町3 - 電話番号
- 086-942-8031
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●宿毛児童館
- 住所
- 〒704-8133
岡山市東区宿毛628 - 電話番号
- 086-946-1475
- 設置者
経営主体 - 岡山市
岡山市
●七区児童館
- 住所
- 〒709-1201
岡山市南区北七区61-8 - 電話番号
- 08636-2-4446
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●片岡児童館
- 住所
- 〒709-1215
岡山市南区片岡1030-4 - 電話番号
- 08636-2-2888
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●植松児童館
- 住所
- 〒710-0151
岡山市南区植松397 - 電話番号
- 086-485-5210
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●興除児童館
- 住所
- 〒701-0214 岡山市南区曽根347-1
- 電話番号
- 086-298-2501
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●平津児童館
- 住所
- 〒701-1202
岡山市北区楢津2168 - 電話番号
- 086-284-0348
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●馬屋下児童館
- 住所
- 〒701-1223
岡山市北区大窪49-5 - 電話番号
- 086-284-0408
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●大曲児童館
- 住所
- 〒701-0221
岡山市南区藤田92-1 - 電話番号
- 086-296-2992
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●錦児童館
- 住所
- 〒701-0221
岡山市南区藤田724-128 - 電話番号
- 086-296-2994
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●児童館ゆう遊プラザ
- 住所
- 〒709-0861
岡山市東区瀬戸町瀬戸143-2 - 電話番号
- 086-958-0415
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(福)岡山市社会福祉協議会
●蓮昌寺児童館
- 住所
- 〒700-0825
岡山市北区田町1丁目4-12 - 電話番号
- 086-224-4688
- 設置者
経営主体 - (宗)蓮昌寺
(宗)蓮昌寺
●ゆりかご子供会(休止中)
- 住所
- 〒700-0826
岡山市北区磨屋町2-18 - 電話番号
- -
- 設置者
経営主体 - (宗)薬師院
(宗)薬師院
●岡山市北ふれあい児童館
- 住所
- 〒700-0071
岡山市北区谷万成2丁目6-33 - 電話番号
- 086-251-6500
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(財)岡山市ふれあい公社
●岡山市西ふれあい児童館
- 住所
- 〒701-0205
岡山市南区妹尾880-1 - 電話番号
- 086-281-9611
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(財)岡山市ふれあい公社
●岡山市ふれあい児童館
- 住所
- 〒702-8002
岡山市中区桑野715-2 - 電話番号
- 086-274-5151
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(財)岡山市ふれあい公社
●岡山市南 ふれあい児童館
- 住所
- 〒702-8021
岡山市南区福田690-1 - 電話番号
- 086-261-7001
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(財)岡山市ふれあい公社
●岡山市西大寺 ふれあい児童館
- 住所
- 〒704-8116
岡山市東区西大寺中2丁目16-33 - 電話番号
- 086-944-1800
- 設置者
経営主体 - 岡山市
(財)岡山市ふれあい公社
●塘児童会館
- 住所
- 〒703-8246
岡山市中区藤原光町3丁目4-1 - 電話番号
- 086-272-2367
- 設置者
経営主体 - 個人
個人
●キリスト幼児百合の花児童館(休止中)
- 住所
- 〒709-2117
岡山市北区御津野々口410 - 電話番号
- 0867-24-1262
- 設置者
経営主体 - 個人
個人
●倉敷市倉敷児童館
- 住所
- 〒710-0031
倉敷市有城710 - 電話番号
- 086-429-1791
- 設置者
経営主体 - 倉敷市
(福)倉敷市総合福祉事業団
●倉敷北児童センター
- 住所
- 〒710-0065
倉敷市宮前92-1 - 電話番号
- 086-422-6539
- 設置者
経営主体 - 倉敷市
(福)倉敷市総合福祉事業団
●倉敷市児島児童館
- 住所
- 〒711-0911
倉敷市児島小川2丁目2-16 - 電話番号
- 086-473-2844
- 設置者
経営主体 - 倉敷市
(福)倉敷市総合福祉事業団
●倉敷市水島児童館
- 住所
- 〒712-8062
倉敷市水島北幸町1-3 - 電話番号
- 086-448-0650
- 設置者
経営主体 - 倉敷市
(福)倉敷市総合福祉事業団
●倉敷市玉島児童館
- 住所
- 〒713-8122
倉敷市玉島中央町3丁目9-12 - 電話番号
- 086-526-3400
- 設置者
経営主体 - 倉敷市
(福)倉敷市総合福祉事業団
●倉敷市真備児童館
- 住所
- 〒710-1306
倉敷市真備町有井1556-2 - 電話番号
- 086-697-0831
- 設置者
経営主体 - 倉敷市
(福)倉敷市総合福祉事業団
●津山市立中央児童館
- 住所
- 〒708-0004
津山市山北765 - 電話番号
- 0868-22-2099
- 設置者
経営主体 - 津山市
津山市
●津山市立南児童館
- 住所
- 〒708-0862
津山市横山26-2 - 電話番号
- 0868-24-4400
- 設置者
経営主体 - 津山市
津山市
●津山市立加茂児童館
- 住所
- 〒709-3931
津山市加茂町中原97-1 - 電話番号
- 0868-42-3168
- 設置者
経営主体 - 津山市
津山市
●津山市立阿波児童館
- 住所
- 〒709-3951
津山市阿波1782-1 - 電話番号
- 0868-46-2076
- 設置者
経営主体 - 津山市
津山市
●玉野市立児童館
- 住所
- 〒706-0012
玉野市玉2-3-1 - 電話番号
- 0863-32-3778
- 設置者
経営主体 - 玉野市
(福)玉野市社会福祉協議会
●大井児童館
- 住所
- 〒714-0013
笠岡市大井南52 - 電話番号
- 0865-63-0443
- 設置者
経営主体 - 笠岡市
(NPO)子ども劇場笠岡センター
●井原市木之子児童会館
- 住所
- 〒715-0004
井原市木之子町3191-1 - 電話番号
- 0866-62-4404
- 設置者
経営主体 - 井原市
井原市
●井原市井原児童会館
- 住所
- 〒715-0013
井原市北山町196 - 電話番号
- 0866-62-8117
- 設置者
経営主体 - 井原市
井原市
●井原市高屋児童会館
- 住所
- 〒715-0024
井原市高屋町3丁目22-2 - 電話番号
- 0866-67-3760
- 設置者
経営主体 - 井原市
井原市
●井原市芳井児童会館
- 住所
- 〒714-2111
井原市芳井町吉井4110-1 - 電話番号
- 0866-72-1312
- 設置者
経営主体 - 井原市
井原市
●高梁市立落合児童館
- 住所
- 〒716-0061
高梁市落合町阿部1287-2 - 電話番号
- 0866-23-1199
- 設置者
経営主体 - 高梁市
高梁市
●高梁市立高梁児童館
- 住所
- 〒716-0008
高梁市和田町2094-1 - 電話番号
- 0866-22-3547
- 設置者
経営主体 - 高梁市
高梁市
●高梁市立川上児童館(子供の城遊豊)
- 住所
- 〒716-0201
高梁市川上町地頭1365 - 電話番号
- 0866-48-4022
- 設置者
経営主体 - 高梁市
高梁市
●裳掛児童館
- 住所
- 〒701-4501
瀬戸内市邑久町虫明960 - 電話番号
- 0869-25-0769
- 設置者
経営主体 - 瀬戸内市
瀬戸内市
●山陽児童館
- 住所
- 〒709-0826
赤磐市和田12-2 - 電話番号
- 086-229-3949
- 設置者
経営主体 - 赤磐市
赤磐市
●藤野児童館
- 住所
- 〒709-0412
和気郡和気町藤野1725 - 電話番号
- 0869-92-0147
- 設置者
経営主体 - 和気町
和気町
●早島児童館
- 住所
- 〒701-0304
都窪郡早島町早島1297-1 - 電話番号
- 086-483-2358
- 設置者
経営主体 - 早島町
早島町
●旭児童館
- 住所
- 〒709-3416
久米郡美咲町東垪和374-1 - 電話番号
- 0867-27-3382
- 設置者
経営主体 - 美咲町
美咲町
●加美児童館
- 住所
- 〒709-3717
久米郡美咲町原田1184-1 - 電話番号
- 0868-66-3816
- 設置者
経営主体 - 美咲町
美咲町
●柵原児童館
- 住所
- 〒708-1523
久米郡美咲町吉ケ原854 - 電話番号
- 0868-62-1213
- 設置者
経営主体 - 美咲町
美咲町
全53館(休止中のものも含む。)
ももっこステーション
ももっこステーションとは、乳幼児とその保護者が、一緒に遊んだり、くつろいだりできる場所です。週に1回程度定期的に開催されており、開催日にはスタッフがいて遊んでくれたり、友だちづくりの橋渡しをしたり、子育ての悩みを聞いてくれたりします。利用料は、無料又は低料金の場所が多いので気軽にお出かけするのに最適です。
ほとんどのももっこステーションは予約なしで利用することができます。お近くの場所は岡山県庁子ども未来課のホームページで確認ください。
ももっこステーション・地域子育て支援拠点
「ももっこステーション」って?
乳幼児とその保護者が、一緒に遊んだり、くつろいだりできる場所です。週に1回以上、定期的に開催されており、開催日には スタッフがいて、遊んでくれたり、友達づくりの橋渡しをしたり、子育ての悩みを聞いてくれたりします。
無料や低額で利用することができる、気軽なお出かけ先です。
どんな場所があるの?
●地域子育て支援拠点
- 市町村が地域とともに親子の居場所をつくっている活動で、保育や親子の居場所づくりの専門スタッフが常駐しています。
- 「支援センター」として保育所で開催している場所では、保育の専門性を活かした活動が行われており、園児以外も自由に利用できます。
- 「ひろば」として、子育て支援に熱意のあるNPOや大学が運営している場所もあります。
●児童館
- 専門スタッフが、歌あそび、手あそび、運動あそび、親子ふれあいあそびなどを提供しています。
- 土曜、日曜、祝日も利用できる所があります。
- 小学生になっても利用できます。
●その他の「ももっこステーション」(ミニ拠点)
- このほかにも、地域で居場所をつくる様々な取組が行われています。活動の規模・開催頻度や支えるスタッフもバラエティーに富んでいます。
- 「プレーパーク」のように、屋外の場所もあります。
こんなことができます!
- 開催時間帯でしたら、いつ行っていつ帰ってもよい場所ですので、時間を気にすることなく、自由に利用できます。
- 親子で自由に遊ぶことができるほか、活動内容は場所によって異なりますが、次のようなことができます。
※スタッフが簡単な子育て相談に応じてくれます。
※子育てに関するいろいろな情報がもらえます。
「ももっこステーション」に出かけてみよう!
- 子育てに疲れ気味で、息抜きの場所を求めている方
- 子どもの様子が心配で、ちょっとしたアドバイスを受けたい方
- 子どもに友だちをつくってあげたい方
- 同年代の子どものお母さん、お父さんと知り合う機会を探している方
ほとんどの「ももっこステーション」は、予約なしで利用することができます。
お近くの場所は、岡山県庁 子ども未来課のホームページで、ご覧ください。
地域子育て支援拠点